観光会議

観光会議「メタ観光マップで考えるこれからのすみだ」

2021年12月4日 (土) 14:00〜16:00

専門家、キュレーター、アーティスト、地域の人を交え、完成したメタ観光マップの紹介や今後の墨田区のメタ観光の可能性について語らう観光会議を開催します。
※ オンライン中継は下記よりご視聴ください。


橋本麻里

キュレーター ①

橋本 麻里

日本美術を主な領域とするライター、エディター。公益財団法人永青文庫副館長。金沢工業大学客員教授。新聞、雑誌への寄稿のほか、NHKの美術番組を中心に、日本美術を楽しく、わかりやすく解説。著書に『美術でたどる日本の歴史』全3巻(汐文社)、『京都で日本美術をみる[京都国立博物館]』(集英社クリエイティブ)、共著に『SHUNGART』『原寸美術館HOKUSAI100!』(共に小学館)等多数。


皆川典久

キュレーター ②

皆川 典久

東京スリバチ学会会長

2003年に東京スリバチ学会を設立、凹凸地形に着目したフィールドワークで観察と記録を続けている。2012年に『凹凸を楽しむ東京「スリバチ」地形散歩』(洋泉社)を上梓、町の魅力を発掘する手法と取組みが評価され2014年に東京スリバチ学会としてグッドデザイン賞を受賞した。タモリ倶楽部やブラタモリなどのTV番組に出演。2020年には昭文社『東京23区凸凹地図』を監修、『東京スリバチの達人・分水嶺北部編/南部編』を同時出版。


□ 開 催 日|2021年12月4日(土)14:00〜16:00

□ 内  容|完成したメタ観光マップの紹介や今後の墨田区のメタ観光の可能性について

□ 出 演 者|参加専門家、アーティスト、キュレーター、墨田区、墨田区観光協会、「隅田川 森羅万象 墨に夢」実行委員会ほか

□ 参 加 費|無料

□ 定  員|150名

□ 会  場|すみだ産業会館サンライズホール 住所:〒130-002 東京都墨⽥区江東橋3-9-10 丸井錦⽷町店8階

※新型コロナウイルス対策の観点から、本フォームより事前に参加お申し込みをいただいた方のみご参加いただけます。応募者が多数いらっしゃった場合には抽選にてご参加いただく方を決定いたします。